「2016川開き&桜杯カヌー大会inさくぎ」開催のご案内

桜杯チラシ表 桜杯チラシ裏

「2016川開き&桜杯カヌー大会inさくぎ」の詳細と選手募集についてお知らせします。

開催日:4月24日(日) 場所:江の川カヌー公園さくぎ

まず川開き行事として神事と稚鮎の放流を行います。
その後のカヌー競技は、未経験の方でも楽しく参加できるような内容となっております。皆様ぜひご参加ください。

また当日は地元の方による各種屋台の出店がありますので、競技に出ない方でも食事をしながら楽しく観戦が出来るイベントとなっております。
なお、会場の全員でJR三江線に手を振りますのでご協力ください。(10:35、14:54頃)

☆☆以下は選手募集についてです☆☆
選手申込み締め切り:4月17日(日)

☆カヌーに乗り水上のブイを回って帰ってくるタイムを競うシンプルな競技です。小学生の部は約100m、一般の部(中学生以上)は約300mの距離です。チーム対抗の部は、小学生の部と同じコースをリレー形式で4名が漕ぎ合計タイムを競います。各部門の上位3名(3チーム)を表彰します。(賞品あり)

☆安定感がありまっすぐ進みやすい艇を使用しますので、ひっくり返ってしまう事は滅多にありません。道具類は全て用意してありますので、動きやすく濡れても大丈夫な服装でご来場ください。更衣室とシャワールームもあります。

☆出場料金は大人500円、中学生以下は無料です。各選手1人当たりの料金ですので、例えば一般の部とチーム対抗の部と両方に出ても1人分(500円)でOKです。個人のみだけではなく、チームを組んで出場した方がお金は同じで楽しさ倍増となりお得です。

☆10:00から初心者講習の時間を設けます。初心者が対象ですがカヌー基本操作に自信の無い方はどなたでも受講可能です。受付や事前申し込みは必要ありません。

☆こちらのブログ、facebook等、インターネット上で情報を随時更新していますのでご覧ください。大会当日は7:00までにインターネット上で開催可否をお伝えします。(少雨決行)

☆荒天でカヌー大会中止の場合は、当日7:30までに各選手にご連絡します。その場合でも川開き行事は行いますが、屋台出店は行いません。

未経験者でも気軽に参加できるカヌー大会です。
皆様の多数の応募をお待ちしております。

申し込み・問い合わせ
〒728-0131
三次市作木町香淀116(江の川カヌー公園さくぎ内)
川開き&桜杯カヌー大会実行委員会
TEL:0824-55-7050 FAX:0824-55-7051
Mail : info@genkimurasakugi.or.jp

ようやく撤去

冬のカヌー公園さくぎを彩っていたイルミネーションをようやく撤去しました。
当初の予定では昨年12月5日の点灯イベントから1月31日まで点灯だったのですが、大雪の影響で撤去がずるずると先延ばしになっていたのでした。

今年の冬もまた点灯イベントを予定しています。まだまだかなり先ではありますが楽しみにお待ちください。

DSCN7995

DSCN7996

Farmer’s Hands報告会

県立広島大学の農林業ボランティアサークル「Farmer’s Hands」さんの、27年度活動報告会に出席してきました。

カヌー公園さくぎでは、毎年ゴールデンウィークに行われる「ミニ動物園」やその他イベントでお手伝いをしてもらっているサークルです。
繋がりのある農家の方達を中心に招待され、サークルの大学生が自分達で作った野菜を使った手料理が振舞われました。

大学生と繋がりを持てただけでなく、農業や地域のために活動されている方達から色んな話を聞けて、有意義な時間を過ごす事が出来ました。
今年もまたお手伝いをお願いする事があると思いますが、個人的にもどうぞ遊びに来てくださいね。

DSCN7990

DSCN7992

DSCN7994

神楽で興奮、きのこに満足ツアー

寒さがぐっと和らいできて、先日の大雪もほとんど消えてしまいました。
さて今回の三江線モニターツアーも天候に恵まれ、春の気配も感じる中で神楽ときのこを中心とした内容を楽しんでいただきました。

三次駅から宇都井駅まで三江線でのんびり列車旅を楽しんだ後は、作木町伊賀和志の「さくぎ郷土芸能伝承館」に移動してお楽しみの神楽体験でした。
衣装の着付け体験、演舞体験、伊賀和志神楽団による神楽演舞「八岐大蛇」の鑑賞という内容に皆様大満足の様子で、特に神楽鑑賞では拍手喝采の大喜びでした。

その後カヌー公園さくぎに場所を移して、きのこ尽くし料理でお腹を満たし、小学校を再利用した施設「めんがめ」でナメコとシイタケの植菌体験(植菌したホダ木は持ち帰り)を楽しみ、三次ワイナリーでお買い物をして解散となりました。

お持ち帰りのきのこのホダ木は「忘れた頃に生えてくる」との事です。その時にこの日の楽しい思い出をまたふと思い出して、作木町を再訪される事を願っております。

DSCN7930

DSCN7941

DSCN7951

DSCN7954

DSCN7956