高丸農園の梨をネットでご注文できます

連日暑い日が続いていますが、そんな暑い夏の日にぴったりの、甘くてみずみずしい高丸農園の梨をご紹介します。

高丸農園は、冷涼で寒暖差があり果樹栽培に適した気候の、三次市作木町の高丸という地域にあります。高丸農園の梨は果実に袋をかけずに栽培するため、たっぷりと日光を浴び甘くてみずみずしい果実に育ちます。
緑の山々に囲まれた大自然の中で、大切に手をかけて育てられた美味しい梨を、このたびインターネットからでもご購入できるようになりました。

ご注文、お問い合せなど、詳しくはこちらをご覧ください。
ご進物・ご贈答にぴったりの高丸農園の梨をぜひどうぞ。

油断大敵

いや~、まさに油断大敵。
本日7月12日、ここまでの大雨が降ると予想していた人がどれだけいたでしょうか。
正直言って私、前日がすっかり夏のような陽射しと暑さだったので、実質もう梅雨は明けたと思ってました。後は正式な梅雨明けの発表を待つばかりだと。降るとしても最後っ屁程度の小雨だと。何なら息子を連れて来て水遊びでもしようかと。

朝の8時くらいの時点でお隣の庄原市で大雨警報が出ましたが、雨雲レーダーを見ると庄原市北部の高野町あたりは一時的にザッと降るものの、昼前には雨雲が抜けるだろうと思っていました。強めのにわか雨程度でそんな大袈裟に警報を出すほどではなかろうと正直思ってました。

しかししかし予想を覆す断続的な大雨で、ここ作木町を含め、三次市でも北部を中心に避難指示が次々と発令される事態となりました。つくづく梅雨末期の大雨は油断できないのだと思い知らされました。雨雲レーダーで見ていても次々と新たに雨雲が沸いてくるような感じで、こちらの予想を裏切って雨雲が途切れない状態が続いていたようです。
ニュースでは次々と近隣の馴染みのある地域での大雨の被害が報道され、紙一重だった事を実感しています。

とは言うものの、ここカヌー公園さくぎでは幸いにして、この一連の大雨での大きな被害は特にはありませんでした。
増水と言ってもこちらでは1年に数回ある程度のレベルの増水だったので、一時的にカヌーと水遊びは出来なくなったものの、水位が下がれば数日後には大丈夫な状態に戻ると思われます。
これで本当に梅雨が明けて、夏本番を万全の体制で迎える事が出来ればと思います。とりあえずは漂着物の撤去を頑張ります。


伝統行事「七夕カヌー流し」が今年もほぼ無観客で行なわれました

本日7月7日は七夕の日です。
しかし、しばらく雨が続く予報だったため既に3日前の7月4日に、伝統行事「七夕カヌー流し」(8年連続8回目)が、馬鹿馬鹿しくもしめやかに、さっさと前倒しで執り行われました。
先行きの見通せない時代、何事も早め早めの対処が肝心なのです。

一昨年にはピザ窯での焼き立てピザの昼食や、その他色々と体験も含めて、参加者を募集して行われましたが、今年も昨年に引き続きコロナ禍のため「無観客七夕カヌー流し」の形で、わずかばかりの関係者と、幸か不幸かうっかり立ち会ってしまったカヌー体験のお客様のみで行ないました。

さて、そもそも伝統行事「七夕カヌー流し」とは、いったい何なのかを説明いたしましょう。
七夕の笹は川に流すと流れ流れて海に達し、そこから天に昇り、天の川に達して願い事が叶うと言われています。
しかしながら実際に川にポイッと流しても300mくらい下流で引っ掛かってゴミになるだけです。そこでカヌーに乗せて川を流れる事により疑似的に川を流した事になり、短冊に書かれたみんなの願いが叶う、という強引かつハッピーな理論に基づいて行われる行事なのです。

しかしながら、こんなデタラメ行事でも毎年やっていてつくづく痛感するのは、この時期には梅雨末期の大雨による甚大な被害が発生するのが当り前のようになっている事です。
いま現在も山陰地方を中心に大雨の被害が危惧されている状態です。昨年から続く新型コロナウイルスの影響も含め、今までの常識の上でいつまでも安泰に生活できる保障はなくなってきたと言えるでしょう。

平穏無事な日常が過ごせるような願い事の短冊に思いを重ねつつ、子供の微笑ましい願い事には頬を緩めつつ、「酒をやめられますように」などの不純な願い事には目もくれず、今年も無事に伝統行事としての歴史をまた一つ漕ぎ重ねられた事に感謝ですね。

さて、今年は広島県では異例の速さで梅雨入りしましたが、もう皆さんこれがいつだったのか覚えてないでしょう。5月15日ですよ。もうそんなに経つんですね(覚えてないので検索した)。
もうずいぶん長い間、梅雨の湿気の中で生活を送っていて、このジメジメした湿気がニューノーマルみたいな感じになってますね。そろそろ梅雨がパッと明けて太陽がパッと出てほしいものです。
とにかく大きな災害が起きずに梅雨が明けますように。


 

常清滝の記念品

今朝の中国新聞の県北欄でも取り上げていただきましたが、作木町観光協会が常清滝の展望台に作木産の木材を使った記念品と募金箱を置いています。
記念品をお持ち帰りの際にいただいた募金は、常清滝の遊歩道の清掃費用などに充てられます。作木町を代表する名勝である常清滝の景観整備にご協力ください。

これからまだ梅雨は続きそうですが、まとまった雨の後は水量が増して大迫力になります。滝の麓は夏でも水しぶきでひんやりと涼しくなっていますので、ぜひ足を運んで作木町を代表する名勝でひと時の涼を感じてみてください。



12月のオートキャンプ場の空き状況

12月のオートキャンプ場の空き状況をお伝えします。

もちろん平日もご利用いただけますが、通常の平日は予約がいっぱいになる事は考えにくいので省略し、土日祝の空き状況をお伝えします。
【コテージの空き状況はこちらをご覧ください】

オートキャンプ場がいっぱいの場合に代わりにご案内する、キャンプにも利用出来る「川の丘広場」の空き状況もあわせてお伝えします。
(川の丘広場の利用料金は2,030円(1サイト1泊)です。こちらは電源をご利用の場合は別途500円必要なので、電源利用時はオートキャンプ場と同じ2,530円になります。トイレと水道はオートキャンプ場か、管理棟の物をご利用下さい)

〇=空き有り △=残りわずか ✕=空き無し(キャンセル待ちが出来ます)
※実際の状況が反映されてない場合もあります。目安として参考にしてください。
【最終更新日時:12月26日20:34】

 12月 オートキャンプ場/川の丘広場
12月4日(土)  ✕/✕
12月5日(日)  〇/〇
12月11日(土)  ✕/✕
12月12日(日)  〇/〇
12月18日(土)  〇/〇
12月19日(日)  〇/〇
12月25日(土)  〇/〇
12月26日(日)  〇/〇
12月27日(月)  〇/〇 年内最終営業日
12月28日(火)~1月4日(火) 休業

オートキャンプ場(10サイト)


川の丘広場 (広場内の川を望む一角を4サイトに区分けしています)