まるごと体験、秋の作木町

1泊2日の「まるごと作木町体験モニター」の第2弾が、「秋の収穫と味わい」というテーマで10月22日、23日に行われました。

行なわれた体験をザザーッと羅列しますと、初日にまずカヌーの練習、昼食の後はさつま芋の収穫と焼芋体験、地元の酪農家の方から牛のお話を聞いて、作木の野菜を使ったBBQの晩御飯、その後カヌー公園さくぎのコテージで宿泊。
2日目は川を眺めながら朝食の後、常清滝の散策、蕎麦の収穫をして蕎麦打ち体験、打ち立て蕎麦とお弁当で昼食の後は、カヌーで江の川を下り、おやつを食べて解散、という盛り沢山の内容でした。

まあ何と言いますか、これぞ食欲の秋。
はっきり言って食べてばかりだったんですが、ずっと体を動かす体験をしているのでこれがスルリとお腹の中に入るんです。
落ち葉を集めて焚き火で焼き芋をしたり、蕎麦をこねたり延ばしたり、自分達で苦労して作ったご飯はやはり最高ですね。

カヌーでの川下りも皆さん大喜びでした。初めてカヌーに乗った方も次第にすっかり上達し、無事に最後まで漕ぎ切る事が出来ました。
普段なかなか出来ない事を、しっかり全身で体験してもらえたと思います。

年が明けて1月21日、22日には、「いろり庵で古民家体験」というテーマで第3弾が開催される予定です。
今度は冬の作木町でのいなか体験をお楽しみください。
詳細はまた近づいてきてから、この場で告知いたします。
楽しみにお待ちください。

dscn9771
dscn9808
dscn9823
dscn9838
dscn9852
dscn9879
dscn9910

四季のさくぎフォトコンテスト2017、作品募集します

(募集は終了しました)
毎年恒例の「四季のさくぎフォトコンテスト」の作品を募集いたします。
作木町内で撮影した写真であれば、被写体は何でも結構です。作木町を訪れた際に撮影した風景、人物、イベントなどなど、皆様の撮影した「四季のさくぎ」の写真をご応募ください。

募集要項を確認の上、応募用紙を作品の裏に張り付けて、江の川カヌー公園さくぎ、または川の駅常清まで郵送するかご持参ください。
応募期限は2017年の3月31日(金)です。たくさんのご応募をお待ちしております。

詳しくは募集要項をご覧ください。(プリントアウトして応募用紙としてご利用いただけます)
%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b72017%e8%a1%a8
%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7%e8%a3%8f

応募先・お問合わせ先
〒728-0131 広島県三次市作木町香淀116番地
江の川カヌー公園さくぎ内
四季のさくぎフォトコンテスト事務局
TEL:0824-55-7050    FAX:0824-55-7051
Email:info@genkimurasakugi.or.jp

食欲と芸術の三江線モニターツアー

秋から冬にかけて、およそ月に1回ペースで三江線モニターツアーが開催されます。
今回は9月29日、10月6日の2回行われました。

まずは三江線で三次駅~口羽駅までの列車旅の後、作木町柳原地区の栗林で栗拾いでした。
お一人様1kgまでは無料でお持ち帰り出来て、それ以上は有料だったのですが、皆さん張り切って袋一杯に拾っておられました。
目の前に栗が落ちていたらついつい拾えるだけ拾ってしまうのは、これはもはや抗う事の出来ない人間の本能と言えましょう。

その後川の駅常清にて、栗ご飯と地元の食材を使った昼食をいただいた後は、奥田元宋・小由女美術館に移動して、美人画を書き続けた画家「上村松園」の特別展を鑑賞しました。
上村松園展についてはこちら
数々の傑作美人画を鑑賞して真の女性の美を目に焼き付けたので、帰る頃には皆さんすっかり気品を身にまとって優雅に解散となりました。
皆様のまたのお越しをお待ちしております。

dscn3788
dscn3794
dscn3800