現在、カヌー公園さくぎにて「四季のさくぎフォトコンテスト」の入賞作品10点を展示しています。
お近くまで来られた際には、ぜひお立ち寄りいただいて作品をご鑑賞ください。(火曜定休)
6月7日まで約2週間ほど展示する予定です。
さて、話は大きく変わりますが、里親募集をしていた約50匹のカブトムシの幼虫は、お陰さまであちこちへと全て引き取られていきました。
幼虫達よ、元気に大きく育つのだぞ。
江の川カヌー公園さくぎの情報をはじめ、NPO法人元気むらさくぎの事や、作木町の情報を発信しています。
5月15~17日の3日間、カヌー公園さくぎにて、レスキュー3の急流救助講習が開催されました。
私も3日間参加してみっちりと講習を受け、現在体のあちこちが筋肉痛になってます。
レスキュー3に関してはこちらをご覧ください。 http://www.srs-j.co.jp/index.html
様々な場所(遠くは佐賀県)から、消防、ライフセーバー、アウトドアツアー企画会社など様々な立場の方が参加されて、講師の方の話に真剣に耳を傾けておられました。
3日間の机上、実技講習で、しっかり知識と技術を身に付ける事が出来たと思います。
様々な情報交換も出来て、非常に有意義な3日間でした。
なお、9月11~13日にも同様の講習がカヌー公園さくぎで開催される予定です。興味のある方はご検討ください。
明日13日(水)、「み力発見!ぐるっと三次MAP」(テレビ新広島21:54~22:00)で、江の川カヌー公園さくぎが紹介されます。
さてどんな内容なのか、放送を楽しみに待ってます。
番組HPはコチラ
http://www.tss-tv.co.jp/miyoshimap/
今年も作木町でブッポウソウの飛来が確認されました。
東南アジアから海を渡ってやって来るこの鳥、三次市が日本一の生息地なのですがその中でも特に作木町に多く生息しています。
三次市の「市の鳥」でもあり、「森の宝石」とも称される青い綺麗な鳥ですが、警戒心が強いため同じ場所から長時間観察しないようにするなど注意が必要です。(巣の放棄につながります)
ご協力お願いします。
大変お待たせしました。
「四季のさくぎフォトコンテスト」の入賞作品を発表いたします。(敬称略)
☆グランプリ(1点)☆
「初秋の滝」 石田 克志(三次市)
☆銀賞(2点)☆
「日暮れの乱舞」 菅 昭和(三次市)
「朝靄(あさもや)」 迫 静江(広島市)
☆入選(7点)☆
「秋の常清滝」 田中 優(庄原市)
「秋まつり」 神田 肇(三次市)
「鮎釣り」 吉田 一志(広島市)
「それぞれの秋」 佐藤 貢(府中町)
「時を超えて・・・・・今」 栗原 雅子(三次市)
「圧巻の常清滝」 中本 竜彦(広島市)
「五月のめんがめ」 杉田 美和子(三次市)
いずれも劣らぬ力作ぞろいで審査員一同頭を悩ませましたが、以上の方の作品が入賞いたしました。
入賞作品は5月中旬から川の駅常清で展示し、その後5月下旬くらいからカヌー公園さくぎで展示する予定です。是非足をお運びいただいてご鑑賞ください。
今年度もまた同様に作品を募集する予定ですので、自然豊かな作木町を訪れて四季それぞれの魅力的な瞬間をカメラで切り取ってみてください。
すっかり暖かくなって、今日はまるで夏のような陽気でした。
しばらくは晴れの日が続きそうな感じですね。
カヌー公園周辺は、木々の新緑が眩しく花もあちらこちらで咲いていて、いよいよシーズン到来といった賑やかさを見せています。
さて、ゴールデンウィークのカヌー公園の営業日をお伝えします。
4月28日(火)は通常通り定休日となりますが、その他の日は営業いたします。
5月5日(火)も営業いたしますが、この日はカヌーは出来ませんのでお気をつけください。
5月3日には、カヌー公園敷地内にある川の丘広場にて、ふれあいミニ動物園が開催されます。
うさぎ、やぎ、ミニぶたなど、小動物達とふれあえますので、お子様と一緒に思う存分モフモフして癒されてください。
入場は無料ですので、お気軽にどうぞ!
2015川開き&桜杯カヌー大会inさくぎが、昨日開催されました。
心配されていた天候は小雨のち曇りのち雨といった感じでした。
特に2時過ぎからのチーム対抗の部は雨に濡れながらの競技と応援となりました。
しかしながら、数名の当日棄権者が出たものの、72名もの選手の奮闘ぶりに会場は盛り上がりました。
雨の中頑張った選手だけでなく、屋台出店してくださった地元有志の方、稚鮎放流に協力して頂いた江の川漁業協同組合様、濡れながら尽力してくださったスタッフ、その他様々な形で関わって頂いた全ての方に深く感謝いたします。
ありがとうございました。
以下は各部門の上位入賞者及びチームです。(敬称略)
小学生の部
1位 野田拓真 1分04秒18
2位 曽我優斗 1分13秒89
3位 古庄正樹 1分20秒60
一般の部
1位 田中圭太 2分48秒99
2位 貞金政利 2分50秒91
3位 伊木則人 2分53秒72
チーム対抗の部
1位 河童の屁(本当は心配) 4分45秒92
2位 ひよこ 5分16秒00
3位 大津建設A 5分36秒45