2019江の川夏まつりinさくぎ、開催します

現在朝6時50分。天候くもり、水位普通、風なし。
というわけで、江の川夏まつりinさくぎ、予定通り開催します。

数日前までは天気が心配されていましたが、今日は1日雨が降りそうになく、わりと過ごしやすい日になりそうですね。
たらい漕ぎレース、たらい漕ぎ体験、鮎のつかみ取りと塩焼き体験、投網体験、地元の食を楽しむ屋台、などなどぜひお楽しみください。
水のすべり台も通常通り遊べますので、暑くなったら冷たい沢の水で涼んでください。
皆さまのお越しをお待ちしております。



お知らせを色々

◆ここ最近どうもぐずついた天気が続いていますね。
先日は思わぬまとまった雨で水位がぐっと上がりましたが、現在はまた水のすべり台は遊べるようになっています。
梅雨の時にたまった土砂が流されて以前より少しすっきりしたかも。

◆8/24開催予定の「江の川夏まつりinさくぎ」のたらい漕ぎレースの選手募集を締め切りました。一応。
ですが、最終日になってから駆け込みの申し込みが相次いでいるので、22日まで選手申し込み期限を延長します。
週間天気予報では24日は少し微妙な予報ですが、広島県北部は曇り程度なのではないかと、希望的観測ではありますが予想しています。何とか開催したいものです。

◆22日の13:45くらいから広島FMのDAYS!という番組のもしもしウェザーというコーナーに、数分程度ですが出演します。実は数か月前から月一で出演していて、8月の出演が22日なのです。

◆22日の17:30くらいからは地元三次のケーブルテレビ、ピオネットに出演予定です。どんな内容になるのかは、当日の天気次第かも。

◆23日の16:20から、TSS(テレビ新広島)で、7/26~28に行われたわんぱくカヌーキャンプの様子が放送されます。番組名は「夏に輝け!僕らの挑戦 ~わんぱくカヌーキャンプ2019~」です。お楽しみに。


 

何事もなく、台風が過ぎ去りて

台風10号が過ぎ去っていきました。
いや~、これほどまで何もないとは。まあそれはそれでいいんですけどね。

こちらでは夜に少し雨が降って、少し水位が上がっただけでした。ここ最近ずっと水が少なかったので、ちょうどいい恵みの雨となりました。被害としてはカヌーの予約が多数キャンセルになった事と、ひまわりが風で傾いた事くらいでしょうか。

というわけで、カヌーも水のすべり台も普通に出来ます。
蒸し暑い日になりそうなので、水辺でリフレッシュしてください。


台風接近中

台風10号が接近中です。8月15日午前9時現在、まだ風が強いだけで、雨はほとんど降っていません。こちらでは雨は昼過ぎくらいから降る予報です。

本日は管理棟、レストラン、コテージ、入浴施設「くまみ湯」など施設自体は通常通り営業していますが、カヌーは強風のため中止、水のすべり台は増水対策のため水を抜いた状態なので遊べません。
ご了承ください。

わんぱく終了

わんぱくカヌーキャンプ無事終了しました。
2日目の晩は天候悪化のためキャンプファイアーは中止になり、テント泊から場所を変えての宿泊となりました。最終日の3日目も午後から雷の予報が出ていたため、前倒しで午前中にカヌーツーリングを行なうという展開になりました。
天気に振り回されましたが、無事に笑顔で終わる事が出来て良かったです。
放送は8月23日(金)の予定です。お楽しみに。



わんぱく2日目

わんぱくカヌーキャンプ、2日目が終了しました。
今日は沢歩き、川流れからの飛び込み、そしてカヌーの沈脱と流水での練習、と水に親しむ内容が盛り沢山でした。ドローン撮影隊も到着したようで、いつもとは違う光景でした。

しかし天気は不安定で、朝はスッキリと晴れていたのに、午後からまさかの土砂降りになりました。まあ明日の予定には特に支障はないはずなので、子供達には最終日に向けてしっかりと体を休めてもらうとしましょう。





わんぱく初日

あけましておめでとうございます。
今夏もよろしくお願いします。

というわけで、祝!ようやく梅雨が明けました。そしていきなり夏本番のギラギラの暑さがやってきました。
今日から28日(日)までTSS(テレビ新広島)主催のわんぱくカヌーキャンプが開催されます。昨年は西日本豪雨の影響で中止になった分、スタッフ一同2年分のやる気で臨んでいますが、初日から恵まれ過ぎの晴天で少々疲れました。
子供達は今頃キャンプ場で夕食作りでしょうか。初日なのでまだ打ち解けていない子もいるでしょうが、段々と慣れていくでしょう。

さて、明日27日(土)は夏休みに入って初めての、晴天の週末です。
上記のわんぱくカヌーキャンプの応対のため、この週末のカヌースクールの受け入れは出来ませんが、水のすべり台は通常通り遊べますのでぜひドボンッとご利用下さい。

カヌーも水遊びも出来るようになりました

夏休みに入ったというのに、ここ数日皆さんをやきもちさせてきましたが、ようやくカヌーが出来る水位になりました。
今日は地元の作木小学校が野外活動で来られていて、さっそくカヌーをスイスイ漕いでいました。
(7/26~28の3日間は団体様でカヌーの枠が貸切になっていて、一般のカヌーの予約受け入れが出来ません。ご了承ください)

水のすべり台を含む水遊びゾーンも一応は遊べるようになりました。
ただし上流から流れてきた大量の土砂を完全には撤去できていないので、本来の状態とは違う状況ではありますが、ようやく遊べるようになりました。お待たせしました。

なお、水のすべり台の沖に出来ている小山は増水の影響で自然に作り出された土砂の山です。いや~、あんな場所に山が出来たのは初めて見ました。自然の力ってすごいですね。
いつかは撤去される予定ですが、わりとちょうどいい「カヌー観覧席」になっているので、ちょっと惜しい気もするのでした。



 

増えて減って、また増えて(7/23追記あり)

さすが梅雨の終わり。油断できませんね。
いったん増水してからこのまま収まるかと思いきや、大盛りのおかわりがありました。
残念ながら、本日も予定されていたカヌースクールは中止で、水のすべり台も水没状態で使えません。
もうおかわりはないでしょうが、さて明日はどのくらいまで水が下がるでしょうか。

とは言え、さすがにこれでいったん終了して梅雨明けでしょう。水は茶色ですが空は青く夏模様です。後は水が下がるのを待つのみ!

(7/23追記:思った以上に水が下がる速度が遅いです。そして本日もまだ水のすべり台は水没のままです。さらに小川の上流から流れてきた土砂が大量にたまっているようなので、近日中に土砂撤去作業を行なってから遊べる状態にする予定です。もう少々お待ちください)


雨が降りました

ここ数日、久しぶりにまとまった雨が降って増水しています。
本日予定されていたカヌースクールは中止になり、水のすべり台も水没して使えない状況です。
明日21日もカヌースクールの予約が入っていますが、水位が下がれば予定通りカヌースクール、水位が下がりきらなければラフトボートを使って川下りにしようかと検討中です。
水のすべり台も水位が下がれば遊べるようにしたいんですがどうなるやら。
とは言え、1カ月に1回レベルの増水なので近日中には状況は回復するかと思います。

夏休みに入って楽しみにしていた方も多いかと思いますが、現在こういった状況です。
まあ毎年梅雨の最後にはまとまった雨が降りますが、昨年の西日本豪雨の時にはこんなものではなかったので、今回は被害がなくて良かったと思う事にします。
(7/21追記:思っていた以上に追加攻撃が激しいです。これはもう一発増水するかもしれませんね・・・。)