GoToトラベルキャンペーンについて

9/1以降で、コテージいろり庵にご宿泊予定の方は、こちらをご覧ください。
下記は7/22~8/31の期間にご宿泊の方に向けてのお知らせです。

 

江の川カヌー公園さくぎの、コテージ(いろり庵)での宿泊はGoToトラベルキャンペーンの対象です(キャンプは対象外です)。
なお、宿泊事業者一覧の登録承認リストには、運営者である「元気むらさくぎ」として登録されています。
事業全体の概要、対象期間、割引額、還付申請方法など、詳しくはGoToトラベル事業公式サイトをご覧ください。
※コテージの詳細、空き状況はこちらをご覧ください。

現在コテージで宿泊の方すべてに対し、チェックイン受付時に、ご予約時の名義で宿泊証明書を発行しています。お客様の方で後ほど還付申請される際にご利用ください。
対象期間が始まった直後の7/22から7/31にご宿泊の方には、宿泊証明書をお渡ししていなかったケースもありましたので、この期間にご宿泊された方には改めてこちらから宿泊証明書を郵送いたします。お届けまで少々お待ちください。

感染拡大防止のため、検温、消毒液の設置、受付に透明シートの設置、入浴施設での人数制限、カヌーインストラクターの透明マスクの着用などの対策をしておりますが、お客様におかれましてもマスクの着用、咳エチケット、屋内で大声を出さない等の対応をよろしくお願いします。

【祝☆水のすべり台復旧】7月14日の大雨について(7/31追記あり)

2020年7月14日の大雨による、カヌー公園さくぎへの影響と現在の状況をお伝えします。
江の川下流域の島根県で氾濫が発生したという報道を受けて、現在多くのお問い合わせとご心配をいただいております。報告が遅くなって申し訳ありません。

さて、天気予報を見て警戒はしていましたが、予想していた以上の大雨でした。
まず江の川の水位ですが、2018年7月の西日本豪雨の時よりは1.5mくらい低かったものの、通常時より9.5mくらい上昇しました。
※2018年7月の西日本豪雨の時の状況はこちらをご覧ください。(今回はこの時ほどの被害はありません)
この文中からの引用ですが、参考までに、1m上がればカヌースクールが出来なくなり水のすべり台のプール状のマスが水没、3m50cm上がれば川のすぐそばのコンクリートの低水護岸域に水がかかり、5m上がれば一年に一度の増水、7m上がれば数年に一度の大増水、というレベルです。

今回は2年前よりは水量がやや少なかったものの、それでもオートキャンプ場とグループサイトが冠水しました。(2年前に初めて冠水して今回で2回目です)
オートキャンプ場の電源や水道の作動は問題はないですが、土砂の流入と流木の漂着によりサイトのコンディションがかなり悪くなっています。
グループサイトは水道のポンプが冠水したため、現在水道が使えません。
今週末(7/18)のこの両サイトの利用の可否は現在検討中です。
もし利用不可ならば、この両サイトをご予約のお客様にこちらから連絡いたします。
7/16追記:オートキャンプ場は当面の間、利用不可とさせていただきます。早ければ週明け(7/20)から復旧作業を行ない、7/23からの4連休での利用が出来るようにしたいと考えています。グループサイトの水道は復旧しましたが、地面の状態が悪いのでこちらも当面の間は利用不可とさせていただきます。
両サイトとも、もし4連休までに復旧が間に合わない場合は、ご予約のお客様にこちらから連絡差し上げます。
7/22追記:オートキャンプ場とグループサイトが利用できるようになりました。

水のすべり台を含む水遊びゾーンは、土砂の流入が激しく現在利用できません。水位が下がれば復旧作業に取り掛かりますが、今週末(7/18)はおそらく利用できないかと思われます。
7/18追記:水のすべり台はまだ遊べませんが、これの少し上流部分(50m程度)で水遊びが出来る場所があります。少し深い場所もあるので、小さなお子様連れの場合は必ず大人が同伴して下さい。
7/22追記 少し上流の場所はこんな感じの場所です。写真参照↓



7/31追記:水のすべり台が遊べるようになりました。

その他、管理棟、コテージ、入浴施設「くまみ湯」、川の丘広場、などは特に問題なくご利用できます。
カヌーも水位が下がれば問題なく出来ます。ちなみに7/15朝の時点で、「かなりの増水」程度のレベルまで下がったので、数日もすればカヌーが出来る水位までは下がるかと思います。
近隣の道路状況は、幹線道路では特に通行規制などはありません。

7/18追記:水位が下がったのでカヌーが出来るようになりました。

また何か状況が変わればこちらで報告いたします。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。


営業再開後、初の週末です。

カヌー公園さくぎが5月20日に営業再開してから、初めての週末を迎えました。
・・・という言い方がそもそも新型コロナウイルスの影響を感じさせる表現ですが、とにかく週末を迎えました。

非常に気持ちのいい晴天だったので、カヌースクールでは水をかけあったりして夏のような雰囲気でした。
そして、今日も朝からキャンプについて多くの問い合わせがありました。
非常に天気が良い、自粛続きで開放的な所に行きたい、キャンプが流行っている、近隣の大手のキャンプ場がまだ再開していない、などが要因だと思われますが、週末は既にご予約でほぼいっぱいなので泣く泣くお断りしております。(平日は十分空いています)
キャンプ場の空き状況は、こちら↓でお知らせしているので、参考にしてください。
【5月・6月のオートキャンプ場の空き状況】
【7月・8月のオートキャンプ場の空き状況】

なお、管理棟の受付では、2m程度距離を空けて代表者の方のみに手続きをお願いしています。
入浴施設「くまみ湯」では、人数制限をしているので週末には少し待っていただく可能性があります。これからの週末にコテージをご予約の方は、棟内にも個別の浴室があるので、これを利用された方がスムーズに入浴できるかもしれません。
(ただし、シャンプー、せっけん、ドライヤー等は各棟内には設置されていません)
管理棟前にはシャワールームもありますので、キャンプ場を利用の方はご活用ください。(18時まで/1人100円)
ご迷惑をお掛けしますが、皆様のご理解ご協力をお願いします。




   

※重要※ 5/20から江の川カヌー公園さくぎの営業を再開します【5/16記】

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、4月25日から江の川カヌー公園さくぎの全施設を休業としていましたが、5月20日(水)から営業を再開いたします。
コテージ、キャンプ場、カヌー、管理棟内レストラン、入浴施設「くまみ湯」を含む、ほぼ全ての営業を通常通り行います。
※管理棟2階にある研修室のみが利用不可のままです。

なお、現在土曜日の8:30~16:00のみ電話応対を行なっておりますが、5月20日以降はこれも従来通り8:30~18:00(火曜定休)で応対いたします。

受付近くに手指消毒用アルコールの設置、受付カウンターに透明シートの設置、従業員の検温と味覚のチェック、換気の励行などの対策をしていますが、来園される皆様におかれましても、マスクの着用や咳エチケット等のご協力をお願いします。
まだまだ油断ならない状況ですので、お手数ですがよろしくお願いします。

気持ち良い絶好の行楽日和が続く中で、大変長らくご心配とご迷惑をお掛けしていましたが、ようやく営業再開の告知が出来ました。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。(やっと言えた!)

【4/15追記あり】カヌー公園さくぎの営業について【営業してます】

※一部営業を中止します。詳しくはこちらをご覧ください。

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、イベントや施設の休業が相次いでいますが、カヌー公園さくぎは、入浴施設「くまみ湯」も含め、通常通り営業しています。

現在、管理棟受付と入浴施設「くまみ湯」の受付には、手指消毒用アルコールを設置していますのでご利用下さい。ご来場の皆様は、咳エチケットなど周囲の方へのご配慮をお願いします。

もしも事態が悪化して、休業せざるを得ない状況になりましたら、またこちらのホームページ上でお知らせいたします。よろしくお願いします。

【4/15追記】三次市でも市街地中心部でクラスターの発生が確認されるなど、状況は日々変化しておりますが、カヌー公園さくぎは、入浴施設「くまみ湯」も含め、引き続き通常通り営業をしております。
毎日のスタッフ全員の体温計測と味覚の確認、手の触れる場所の消毒、受付カウンターに透明ビニールシートの設置など、これまで以上に徹底して対策をして、行政から確認を得た上で営業を続けていますが、もし行政からの指示で休業を決定する場合はこちらでお知らせいたします。
すでにご予約をいただいている方をはじめ、先の見通せない中で多くの方にご心配をお掛けしておりますが、よろしくお願いします。

【みよしバルーンフェスティバル2020】前日にコテージに泊まって熱気球の体験搭乗を予約しよう!

【2/27追記:新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、イベントの中止が決定されました。なお、イベント参加に伴う、当施設での宿泊のキャンセル料はいただきません】

2月29日(土)、3月1日(日)に三次市十日市親水公園で、みよしバルーンフェスティバル2020が開催されます。
熱気球フライト、熱気球教室、バルーンイリュージョンなどで、冬の三次の空が色とりどりの熱気球で彩られるイベントです。

このイベントの両日早朝に、実際に熱気球に乗る体験が出来る「熱気球係留・体験搭乗」が行われます。
通常の予約受付は2月13日からですが、このたびカヌー公園さくぎのコテージいろり庵で、イベント前日の2月28日(金)、または2月29日(土)に宿泊の方を対象に、翌日の体験搭乗の優待予約券を差し上げます(各日限定10名様)。
★★【両日とも、体験搭乗予約付き宿泊パックの予約受付は終了しました。ありがとうございました】★★

少しややこしいんですが、通常の予約から体験搭乗の流れは下記の通りです。
① 公式サイトから事前予約する(通常は2月13日から予約受付開始)
② イベント当日の朝6:30~8:00に、会場で予約券と引き換えに整理券を受け取って支払いをする
③ 8:00から体験搭乗開始
前日にコテージに宿泊すると、この①の部分が付いてくるというわけです。
★宿泊の予約をされる際に、翌日の体験搭乗の予約人数もお伝えください。

1棟貸しのコテージでの素泊まりで、ファミリーや団体での宿泊に適しています。
雰囲気満点の囲炉裏が各棟に付いているのが特徴で、他にも寝具やキッチンも含めて設備一式が揃っています。
【宿泊料金】
第1コテージ(最大6名まで) 1棟/14,250円~
第2コテージ(最大14名まで) 1棟/28,500円~
イベント会場は車で約30分です。コテージ内にある物・ない物、画像や間取り図など、宿泊の詳細についてはこちらをご覧ください。
イベントの詳細についてはこちらの特設サイトをご覧ください。イベント開催の可否はイベント主催者の方へお問い合わせください

※体験搭乗についての注意事項※
◆イベント当日8時までに会場で整理券の受け取りをされなかった場合は、キャンセル扱いとなります。ご注意ください。
◆体験搭乗の料金はイベント会場でお客様が別途お支払ください。
【体験搭乗料金】
大人(中学生以上)1,000円
こども(小学生)500円
小学生未満 無料
◆幼児・小学生は保護者と同乗となります(保護者1名につき幼児・小学生2名まで)。幼児・小学生のみでの搭乗は出来ません。
◆当日の気象状況により(雨、強風、濃霧、雪などの場合は)、中止になる可能性があります。
◆障害者の方は付き添いの方と同乗してください。
◆妊娠中の方は搭乗出来ません。

■■ご予約・お問い合せ■■
江の川カヌー公園さくぎ(8:30~18:00/火曜定休)
広島県三次市作木町香淀116
tel:0824-55-7050

年末年始の営業日のご案内

カヌー公園さくぎと、川の駅常清の年末年始の営業日をお伝えします。

◆カヌー公園さくぎ◆(火曜定休)
年内は12月28日(土)まで、年始は1月4日(土)から営業いたします。
敷地内の入浴施設「くまみ湯」と、管理棟内のレストランも同じ日程で営業いたします。
※最終営業日の12月28日(土)も、コテージやキャンプの宿泊チェックイン受付は可能です。ただし、チェックアウト日の翌29日(日)は、管理棟の売店、レストラン、入浴施設など、全て営業しておりません。ご了承ください。
(お部屋の鍵や物品の返却については、チェックイン時にお伝えします)

◆川の駅常清◆(水曜定休)
土産物販売は年内は12月29日(日)まで、年始は1月5日(日)から営業いたします。
ただし、お食事は12月27日(金)まで、年始は1月5日(日)からの営業とさせていただきます。

よろしくお願いいたします。

クレジットカードが使えるようになりました

カヌー公園さくぎの管理棟のレジで、クレジットカードでのお支払いが出来るようになりました。
その他、交通系ICカード、電子マネーでのお支払いも可能になりました。さらに既に導入しているPayPayの他にも、スマホでのQRコード決済が数種類追加となりました。

なお、決済時に料金の受領証(レシート)は発行しますが、クレジットカードの利用明細は発行いたしませんのでご了承ください。
(メールアドレスをその場で端末に入力していただければ、利用明細の送信は出来ます)

★ご利用いただける決済方法は次の通りです★
【クレジットカード】Visa、MasterCard、JCB、AmericanExpress、DinersClub、Discover
【QRコード決済】PayPay、d払い、LINEPay、AliPay、WeChatPay
【交通系ICカード】Kitaca、Suica、PASMO、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
【電子マネー】ApplePay、iD、QUICPay

なお、敷地内の入浴施設「くまみ湯」は、お支払いは現金のみとなっておりますのでご注意ください。
【当店はキャッシュレス決済消費者還元事業の対象店舗です。キャッシュレス決済時に5%の還元を受けられます】

台風接近中

台風10号が接近中です。8月15日午前9時現在、まだ風が強いだけで、雨はほとんど降っていません。こちらでは雨は昼過ぎくらいから降る予報です。

本日は管理棟、レストラン、コテージ、入浴施設「くまみ湯」など施設自体は通常通り営業していますが、カヌーは強風のため中止、水のすべり台は増水対策のため水を抜いた状態なので遊べません。
ご了承ください。

2019年(令和元年)10月1日からの料金改定について

2019年(令和元年)10月1日から消費税率が8%から10%に上がるため、三次市の江の川カヌー公園さくぎ設置及び管理条例が一部改正され、利用料金が上がる事となります。
10月1日からの各種利用料金は下記の通りです。

カヌースクール 2,000円 → 2,030円
カヌーレンタル 1,000円 → 1,010円
第1コテージ宿泊料金 4名まで14,000円(基本料金) → 4名まで14,250円
第2コテージ宿泊料金 8名まで28,000円(基本料金) → 8名まで28,500円
コテージ宿泊追加料金 大人1名につき2,500円、幼児~小学生1名につき1,250円 → 大人1名につき2,540円、幼児~小学生1名につき1,270円
オートキャンプ場 2,000円 → 2,030円
グループサイト 1,500円 → 1,520円

ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。