「2024年度四季のさくぎフォトコンテスト」入賞発表

作木町観光推進協会が主催する「2024年度四季のさくぎフォトコンテスト」の入賞作品と入賞者を発表します。

★最優秀賞(1点)★

「光を浴びる常清滝」 井田 悟さん(広島市)

★優秀賞(3点)★

「森の妖精」 末岡 一登さん(広島市)

「カヌー大会」 菅 昭和さん(三次市)

「満開!」 原田 浩二さん(三次市)

★入選(10点)★

「イチョウ」 秋山 保さん(三次市)

「旅の途中のひとやすみ」 甲斐 隆一郎さん(安芸高田市)

「あさぎまだらの舞」 門野 晋一さん(福山市)

「ちょっと一休み」 國利 辰洋さん(広島市)

「唐香橋」 讃岐 達也さん(広島市)

「女性ライダーのツーリング」 神田 肇さん(三次市)

「花一輪、常清滝」 中本 満康さん(三原市)

「初雪の頃」 藤原 敏明さん(三原市)

「魅せられて!」 山本 康義さん(広島市)

「美しく光るチョウとんぼ」 吉田 一志さん(広島市)

★ファミリー賞(2点)★

「田植のお手伝い」 安田 諭佳さん(島根県飯石郡飯南町)

「大イチョウに見守られて」 米田 彩加さん(広島市)

上記のように入賞作品が決定いたしました。入賞されたみなさまおめでとうございます。

作品の画像データが入賞者から事務局に届き次第、作木町観光推進協会のホームページ上で入賞作品を公開していく予定です。もうしばらくお待ちください。なお、今回の応募作品は42点でした。多数のご応募をいただきありがとうございました。

◆入賞作品の展示について◆

入賞作品16点は、2月7日(金)~2月24日(月)の期間で、カヌー公園から約4km離れたところにある、川の駅常清(10:00~17:00/水曜定休)にて展示する予定です。是非ご鑑賞ください。

来年度も同様のフォトコンテストを予定しておりますので、四季それぞれに魅力のある自然豊かな作木にいつでもお越しいただき、撮影もお楽しみください。心よりお待ちしております。

年末年始の営業について

江の川カヌー公園さくぎと、約4km離れたところにある川の駅常清の、年末年始の営業日をお伝えします。

◆カヌー公園さくぎ◆(火曜定休)
年内は12月28日(土)まで、年始は1月4日(土)から営業いたします。
なお、宿泊の受け付けは12月27日(金)チェックインまでとなっておりますのでご注意ください。

※敷地内の入浴施設「くまみ湯」は、年内は12月27日(金)まで、年始は1月4日(土)からの営業となります。
※管理棟内のレストランは現在休業中です。お食事の際は下記の「川の駅常清」のレストランをご利用ください。

◆川の駅常清◆(水曜定休)
レストランとみやげ物販売で日程が異なります。
年内の営業はレストランは12月28日(土)まで、みやげ物販売は12月29日(日)までです。
年始の営業はいずれも1月5日(日)からとなります。

よろしくお願いいたします。

お得な! 食事券付き宿泊プランキャンペーンのご案内

【1/12追記:このキャンペーンは配布枚数の上限に達したため終了しました】

現在、カヌー公園さくぎのコテージいろり庵では、宿泊の方に1,000円分の食事券が付いてくるという大変お得なキャンペーンを開催中です。(三次市内のキャンペーン協力飲食店のみで利用可能)

1名1泊につき1,000円分の食事券をチェックイン時にお渡ししますので、例えば4名で1泊の場合は4,000円分、同じく4名で2泊の場合は8,000円分の食事券をお渡しいたします。

なお、当施設ではじゃらんnet経由でのご予約はキャンペーン対象外となっていますので、お電話での宿泊予約の際にキャンペーン利用の旨をお伝えください。(電話での宿泊予約であれば、チェックイン時に受付での利用申し込みでもOKです)

既にじゃらんnet経由で宿泊予約をされている方は、一旦キャンセルして改めて電話予約をされればキャンペーン適用可能となります。ただし宿泊料金がじゃらんnet経由の場合と変わる場合もありますのでご注意ください。

現在、カヌー公園さくぎでは管理棟内のレストランが休業中のためお食事が出来ません。
最寄りの飲食店では、約4km離れたところにある川の駅常清(水曜定休)で、食事券のご利用が可能です。
食事券が使えるキャンペーン協力飲食店や、その他の詳細はこちらのキャンペーン公式サイトの方をご覧ください。

暑かった夏が過ぎ、快適な行楽シーズンがやって来ました。大変お得なこのキャンペーンを利用して秋の作木町への旅を是非お楽しみください!

<注意事項>
※ 第1コテージ、第2コテージでの宿泊が対象となります。キャンプ場での宿泊は対象外です。
※ キャンペーン対象宿泊の上限は、「コテージ1棟につき4名まで、なおかつ3連泊まで」となります。例えば1棟に5名で4連泊した場合でも、上限の「4名で4,000円分×3泊=12,000円分」の食事券のお渡しとなります。
※ 食事券の配布枚数が上限に達した場合はその時点で配布終了となります。お早めにご予約ください。


高丸農園で豊水の収穫が始まりました

作木町内の高丸農園では数種類の梨が栽培されていますが、その中でも主力の品種である「豊水」という梨の収穫が始まりました。
みずみずしくて非常に甘みが強いのが特徴の品種です。

既にご注文いただいていた進物用の箱詰めと発送も始まりました。順々に皆様の元へと届くかと思いますので少々お待ちください。

店頭での販売も始まりました。作木町内ではカヌー公園さくぎ、川の駅常清にて販売していますが、日によってはすぐに売り切れる事もあります(ごめんなさい!)。そんな時は、ちょっと山道をグネグネと登りますが、高丸農園まで直接来園されれば確実にご購入いただけます。

その他の三次市内の施設では、布野町の道の駅、君田温泉、トレッタみよし(週末のみ)での販売も行う予定です。お立ち寄りの際にはぜひ手にお取りください。

今年は例年以上の猛暑日が続き、梨の生育にも少なからず影響がありましたが、ようやく皆様の元へと豊水をお届けする事が出来るようになりました。
夏の太陽をしっかりと浴びてあま~く育ったみずみずしい梨を、是非ともご賞味ください!

<お問い合わせ先>
株式会社 高丸農園
〒728-0131 広島県三次市作木町香淀1番地35
TEL:0824ー55ー2833 FAX:0824ー55ー2101

インスタは、「NPO法人 元気むらさくぎ【公式】」でリニューアルしています

元気むらさくぎのインスタを2023年11月にリニューアルしております。

運営する「江の川カヌー公園さくぎ」「川の駅 常清」を中心に、関連会社の「高丸農園」「エンポート三次」など 、作木(広島・三次)の情報を随時発信しています。

フォローや「いいね!」、コメントなど、引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

【Instagram】
アカウント名:NPO法人 元気むらさくぎ【公式】
ユーザーネーム:genkimura_sakugi
https://www.instagram.com/genkimura_sakugi/

年末年始の営業日のお知らせ

江の川カヌー公園さくぎと、約4km離れたところにある川の駅常清の、年末年始の営業日をお伝えします。
◆カヌー公園さくぎ◆(火曜定休)
年内は12月28日(木)まで、年始は1月4日(木)から営業いたします。
なお、宿泊の受け付けは12月27日(水)チェックインまでとなっておりますのでご注意ください。
※敷地内の入浴施設「くまみ湯」は、年内は12月25日(月)まで、年始は1月4日(木)からの営業となります。
※管理棟内のレストランは、年内は12月28日(木)まで、年始は1月5日(金)からの営業となります。
◆川の駅常清◆(水曜定休)
レストランとみやげ物販売で日程が異なります。
年内の営業はレストラン12月26日(火)まで、みやげ物販売12月29日(金)までです。
年始の営業はいずれも1月5日(木)からとなります。
よろしくお願いいたします。
 

インスタグラム 『元気むらさくぎ official』 始めました!

元気むらさくぎのInstagram(インスタグラム)アカウントを開設しました。

元気むらさくぎの運営方針や江の川カヌー公園さくぎ、川の駅 「常清」、
関連会社の高丸農園等 、広島県三次市作木町の旬な情報を随時発信していきます。

フォローや「いいね!」、コメントなどぜひ宜しくお願いします!

【Instagram】
アカウント名:元気むらさくぎ official
ユーザーネーム:canoe_koen_sakugi
http://instagram.com/canoe_koen_sakugi/

↓    ↓    ↓(2023年11月に下記に変更しました)

【Instagram】
アカウント名:NPO法人 元気むらさくぎ【公式】
ユーザーネーム:genkimura_sakugi
https://www.instagram.com/genkimura_sakugi/

年末年始の営業について

カヌー公園さくぎと、約4km離れたところにある川の駅常清の、年末年始の営業日をお伝えします。

◆カヌー公園さくぎ◆(火曜定休)
年内は12月28日(水)まで、年始は1月4日(水)から営業いたします。
なお、宿泊の受け入れは12月26日(月)チェックインまでとなっておりますのでご注意ください。
※敷地内の入浴施設「くまみ湯」は、年内は12月26日(月)まで、年始は1月4日(水)からの営業となります。
※管理棟内のレストランは、年内は12月28日(水)まで、年始は1月5日(木)からの営業となります。

◆川の駅常清◆(水曜定休)
土産物販売、お食事ともに、年内は12月27日(火)まで、年始は1月5日(木)からの営業となります。

よろしくお願いいたします。

「2022年度 四季のさくぎフォトコンテスト」の作品を募集します

「2022年度 四季のさくぎフォトコンテスト」の作品を募集します。
作木町で撮影した写真であれば、 風景、人物、スポーツ、イベントなど、被写体は何でもかまいません。
皆さんが作木町を訪れた際に撮影された作品をぜひご応募ください。
たくさんのご応募をお待ちしております。

◆応募期間
2022年10月1日(土)~2023年1月12日(木)【必着】

◆応募規定 (詳しくは募集要項をご覧ください)
・作木町内で撮影した作品に限ります。
・他のコンテストに発表していない作品に限ります。個人でweb上に公開している作品の場合は問題ありません。
・応募点数に限りはありませんが、入賞できるのは 1人1賞とします。
・4つ切り以上のカラープリントでご応募ください。合成などの著しい加工を施した作品は不可とします。
・ご応募いただいた作品は返却致しません。あらかじめご了承ください。

◆発表
・2023年1月下旬頃に、入賞者のみに郵送にてお知らせします。
・過去の入賞作品や入賞者の発表は、作木町観光推進協会、江の川カヌー公園さくぎのホームページ等でもご確認いただけます。

◆お問い合せ
作木町観光推進協会 事務局

〒728-0131
広島県三次市作木町香淀116(江の川カヌー公園さくぎ内)
TEL:0824-55-7050 FAX:0824-55-7051
Email:info@genkimurasakugi.or.jp

チラシおもて面

チラシうら面(募集要項)

元気むらさくぎが賞に選ばれました

江の川カヌー公園さくぎは「特定非営利活動法人 元気むらさくぎ」が、三次市からの指定管理を受けて運営しています。
さて、この度この元気むらさくぎが、地方新聞46紙と共同通信が表彰する「第12回地域再生大賞」の中国・四国ブロック賞に選ばれました。(詳しくは添付の中国新聞の記事をご覧ください)
過疎地での有償運送サービスや、廃業の危機にあったナシ園「高丸農園」の継続に対する取り組みなど、地域での課題に取り組む活動が高く評価された事は、非常に嬉しく思います。
今後も地域のために精一杯活動していきますので、引き続き皆様のご支援ご協力を賜りますようよろしくお願い致します。