5月も半ばになり、だいぶ暖かくなってきましたね。
カヌー公園さくぎの、無料の水遊びゾーンには
オタマジャクシが泳ぎはじめました。
まだ少し水温が低いので、川の水をためてのプールや、
大人気の水のすべり台はもう少し出番が先になりそうですが、
カヌーに乗ったり川辺を散策するにはとても気持ちいい季節です。
ご家族や友人同士でコテージやキャンプ場で宿泊して、
田舎の春をのんびり満喫してみませんか?
今の季節はまだ空きが十分にございます。
お気軽にお問い合わせください。
江の川カヌー公園さくぎの情報をはじめ、NPO法人元気むらさくぎの事や、作木町の情報を発信しています。
5月4日に、カヌー公園さくぎの川の丘広場にミニ動物園がやって来ます。
新緑の広場で、可愛い動物達に癒されてください。
入場無料なので是非是非どうぞ。
5月5日には、毎年恒例こどもの日のカヌー体験会を開催します。
時間は通常のカヌースクールの半分、料金の方は3分の1という
お手軽にカヌーを体験できる企画です。
時間は10:00~10:35、10:50~11:25、11:40~12:15の3枠です。
グループの皆様での記念撮影付きで、料金はお得な500円。
まだ多少の空きがございますので、カヌー公園さくぎ(0824-55-7050)までお問い合わせください。
本日の「2014川開き&桜杯カヌー大会inさくぎ」は、予定通り開催されます。
朝7時30分現在、小雨ではありますが大きな問題はないと判断いたしました。
選手や関係者の方は、お着替えやタオル等の準備をお願いします。なお、休憩所兼退避所としてコテージを無料開放しております。
皆様のご来場をお待ちしております。
競技参加人数、大会詳細の確定に伴い、変更事項、注意事項をお伝えいたします。
●川開き神事からご参加の場合9:00
●稚鮎放流からのご参加の場合9:30
●初心者講習を受ける方は10:00にステージ前に集合、特に受付無し。(募集要綱には初心者講習を8:30~9:30受付としておりましたが、変更事項となります。)
●初心者講習を受講されない方は9:30~11:00の間にエントリー受付をお済ませください。(稚鮎放流、初心者講習参加の方も合間をみて上記時間内に受付をお済ませください。)
●服装につきましては多少濡れることもございますので、動きやすい服装でご参加ください。(化繊のものが望ましいです)
足元はウォーターシューズが望ましいですが、サンダル等でも大丈夫です。雨天、転覆時を考慮し、御着替えをご持参下さい。(更衣室あり)
●天候による競技中止が、前日に確定した場合は参加予定の方に前夜までにご連絡いたします。当日に中止が確定した場合は7:45までにお電話させていただきます。
競技が中止になった場合でも川開き神事と地元有志による出店は行います。
その際も親睦を深めて頂けるようコテージを無料開放いたしますので、是非お越しください。
4月13日に開催される、2014川開き&桜杯カヌー大会inさくぎの出場選手を募集しております。
競技部門は小学生の部、一般の部、チーム対抗の部、作木町地域対抗の部、の4つの部門が予定されています。
競技内容は簡単。流れのない静水域でブイを回って帰ってくるタイムを競う、という非常にシンプルな競技内容となっています。チーム対抗は1チーム4名のリレー形式で同じようにタイムを競います。
まっすぐ進みやすくて転覆しにくい艇をこちらで用意しており、初心者講習もありますので、初めてカヌーに乗る方でも大丈夫です。(なお今回は自艇持ち込みは不可とさせていただきます)
参加料金は、一般が1000円(400円の食事クーポン、カヌーレンタル料、保険料含む)、中学生以下が500円(300円の食事クーポン、カヌーレンタル料、保険料含む)となっています。
当日は稚鮎の放流や各種出店もあります。 春の1日を江の川の側でのんびりと過ごしてみませんか。 皆様の参加をお待ちしております。
☆申し込み先☆
江の川カヌー公園さくぎ
〒728-0131 広島県三次市作木町香淀116
TEL 0824-55-7050
FAX 0824-55-7051
Email kumam715@p1.pionet.ne.jp
カヌー公園さくぎ内のレストラン「カノエ」で、
日替わりランチをはじめました。
お値段はとってもお得な700円。
近くにお立ち寄りの際には、是非ともご賞味ください。