|
ミツマタ(三椏) は、春、葉が出る前に球形の頭状花をつけるジンチョウゲ科の落葉低木です。 中国が原産地で、日本には慶長年間に渡来しました。和紙の原料として知られます。花名は、枝が3本づつに分枝している姿が、3つ又に分かれているように見えたことから来ています。 |
一般名:ミツマタ(三椏) 学名:Edgeworthia chrysantha Lindl. 別名:アカバナミツマタ(赤花三椏)
分類名:ジンチョウゲ科ミツマタ属 原産地:中国 樹高:100~200cm 花序径:5cm 花色:赤・黄 開花期:2~4月
|