漕友去る

昨日をもって、常勤のインストラクターとして、一緒に漕いでいた「ポッキーちゃん」が退職しました。
彼は、冬はスキー場で働き、夏はウチの施設でカヤックインストラクターとして活躍していましたが、この度結婚が決まり、期間労働ではなく定職に就く事になった為、ウチの施設からも去る…という運びになったワケです。
彼とは、昨年からの付き合いなので、合わせて11ヶ月しか一緒に働いて無いんですが、僕が初めて、まったくの素人から叩き上げたインストラクターなので、いろんな意味で非常に残念な気がします。
新しく就く仕事が、日曜日は休みという事で、時間を作って助っ人として協力をしてくれるという約束をしてくれてます。
だけど
大切な友人…弟が、遠いところへ行ってしまうような、表現しがたい気持ちです。
しかしながら、新しく築く家庭の為、好きな事を諦るという選択をした彼は、エライと思います。
日本でも、カヌーのインストラクターだけで、食べていける日が来れば良いのですが…
記:原田屋

ニューアイテム

カヤックスクール用の、アイテムが届きました[emoji:e-267]
カヤックスクールのアイテムの中には、開所当時から約9年間も酷使している物もあり、くたびれてきた物が増えてきました。
そこで、一昨年から管理元の市へお願いしてきたんですが、ようやく?やっと?…いぇいぇ。「ありがたく」購入して頂きました。
購入して頂いたものは
            090729_1657~0001
            ・子供用PFD36着
            090729_1707~0001
            ・子供用パドル10本
…ホカニモ ヘルメットガ トドクヨテイデス
記:原田屋

来園ありがとうございます。

本日のカヌーのお客様は…
・F小PTC 様
・T 様
・S 様
・O 親子様

カヤックスクール&レンタルのご利用、ありがとうございました。
江の川の増水の中、ご不便をお掛けいたしましたm(_ _)m
特に、F小PTCの皆様には、増水のため1時限目を中止とさせていただきました。
自然相手ということで、ご容赦願います。
        090711_1310~0001
今日の、スクール&レンタルは、増水のため漕げる範囲がいつもより狭かったのですが、
ご参加いただきました皆様のおかげで、楽しく行うことができました[emoji:e-257]
またのご来園を、スタッフ一同お待ちしております。
記:ピース

K小学校来園!

今日の団体さん
         いらっしゃぁ~い「K小学校5年生」ご一同様

090709_1346~0001
生徒さん、先生、ボランティアの大学生、合わせて50名[emoji:e-451]
2つのグループに分かれて貰って、カヌースクールを行いました。
(カヌースクールチュウノ ガゾウハアリマセン ゴメンナサイ)
基本的な操作方法の後、自由時間で水かけしたり、はたまたひっくり返って浮かんでみたりと、
インストラクターも一緒になって、楽しませていただきました[emoji:e-257]
ぜひ、また機会をつくって頂き、一緒に楽しみましょう!!!
次回は、コテージかキャンプ場にお泊まりいただき、1時間づつではなく、ゆっくりと「江の川カヌー公園さくぎ」をお楽しみください。。
記:原田屋

河川清掃

ようやく水位が落ち着いてきました。[emoji:e-257]
スロープや、リバーキャンプ場に打ち上げられている葦を放っておくと、水位が下がりきった時には、
もう手遅れ的に撤去&清掃が出来ないんで、早速ユンボーを倉庫から引っ張り出し、チカラを貸して
もらうことに[emoji:e-271]
    seisou
人力だけだったら、どんなに時間が掛った事でせう。
ユンボーさんに多謝!!
まぁ、それだけでキレイにはなりませんよね。。
そこで、ユンボーさんと同じく、倉庫に眠っていた、消防で使用する感じのポンプを使って、残りを
キレイにしちゃいます。
午前中は振興会の役員さんと、午後は公園の園長と共に大清掃を行いましたが…
1日で全部キレイになるかというと、そんなはずもなく[emoji:i-195][emoji:i-195]
リバーキャンプ場に至っては、19サイト中3サイトのみです[emoji:e-259]
リバーキャンプ場をご予約いただいているお客様のためにも、1日も早い清掃を行おうと思ってい
ますが、スミマセン間に合わなかったら、大目に見てやってくださいませ  m(_ _)m
記:原田屋

増水

久しぶりの更新になりますm(_ _)m
今年も空梅雨かぁ…と、思っていた矢先のまとまった降雨[emoji:e-95]のため、
一昨日から江の川本流が増水を始めました。
カヌースクールのスタート地点には、滑り台の着水ポイントであるプール(貯め枡)
があるはずなんですが…見事に消えちゃってます
      zousui
このまま水位が下がらないと、今期初の「ラフトボート」を出すことになるかも。。。
ラフトを出すからといって、「激流下り」をイメージしないでくださいね[emoji:e-330]
安全に川下りをするだけですんで。
記:原田屋

わかたのかっぱ村

わかたのかっぱ村 開催決定!
親子のふれあいと、家族単位の交流により、屋外で過ごす楽しい時間の提供をいたします。
テントや、そのほかキャンプ用品はカヌー公園で準備しますので初めてキャンプをされるご家族や、初心者の方でも安心してご参加いただけます。
募集組数は、10家族の限定になりますので、お早めにお問い合わせください。
 ↓下記より「わかたのかっぱ村」の開催についての詳細です。↓
開催日時:平成21年8月22日(土)・23日(日)
参 加 費:大人     6,000円/人
       中学生   4,500円/人
       小学生   4,000円/人
       小学生以下2,500円/人
      
      ※1 大人2人+小学生2人の場合:6,000円×2+4,000円×2=20,000円です。
      ※2 参加費以外の料金はかかりません。
      ※3 参加費には、キャンプ・川流れ・カヌー・3食・保険料が含まれています。
日   程: 8月22日
          9:00 江の川カヌー公園さくぎ集合
         10:00 かっぱ村開村式
         10:30 テント等の設営(キャンプ準備)
         12:00 昼食(弁当持参)
         13:00 A班 ライフジャケットで川流れ
              B班 カヌー体験
         14:25 A班 カヌー体験
              B班 ライフジャケットで川流れ
         15:40 休憩&水遊び
         17:00 夕食準備(炭おこしなど)
         18:00 夕食(BBQ)
         19:00 入浴・自由時間
         20:30 キャンプファイヤー
         21:00 自由時間
       
       8月23日
          6:15 起床・洗面
          6:30 ラジオ体操
          6:15 朝食準備
          7:30 朝食
          8:30 さくぎあるある探検隊
         10:30 昼食準備
         12:00 昼食
         13:00 親子で遊ぼう
         14:30 キャンプ片づけ
         15:30 修了証明書授与式
         15:45 閉村式
         16:00 解散 
 
  詳細については、かっぱ隊員の川田かっぱ にお問い合わせください。
  問い合わせ・ご連絡先
  〒728-0131
  広島県三次市作木町香淀116
  江の川カヌー公園さくぎ内
  わかたのかっぱ村
  TEL:0824-55-7050
  Mail:kumam715@p1.pionet.ne.jp
紹介ページ http://kumam715.web.fc2.com/event.html

カヤック体験会開催決定!!

カヤック体験会開催決定!!
江の川カヌー公園さくぎのカヌースクールは、静水~ダウンリバーまで使えるようなオールマイティー
なカヤックを使っており、また小学生以上の方でないと参加できません。
そこでひっくり返り難く、まっすぐ進みやすいカヤックを準備しました!!
この、まっすぐ進みやすいカヤックを使って、5月5日(こどもの日)の12:30~14:00の間だけ特別に
カヤック体験会を開催する事になりました!!
参加費はお一人様500円にしました!!「小学生になってないけど乗ってみたい」、「短時間で
いいから、ひとまず浮かんでみたい」、「ひっくり返るのはイヤだけどカヤックには乗ってみたい」そんな
方は、是非参加をしてくださいね。
…ですが、参加募集人数は30名程度にさせていただいておりますので、お早めにお申し込みください。
記:原田屋
↓以下カヤック体験会 内容↓
開催日
 平成21年5月5日
開催時間
 ?12:30~13:10
 ?13:20~14:00
参加費
 500円/1名(保険料込み)
募集人数
 ?15名
 ?15名
 合計30名程度
参加特典
 カヤック乗艇中の写真撮影あり!
 ※1家族に1枚プレゼントします。
申し込み先
 〒728-0131
 広島県三次市作木町香淀116番地
 江の川カヌー公園さくぎ
 TEL:0824-55-7050
 mail:sakugi_canoe@yahoo.co.jp

新聞掲載!!

第8回桜杯カヌー大会inさくぎっっ!
お客様から、桜杯の問い合わせがあってはじめて気が付きました。
今日(4月14日)の中国新聞の県北ページに載っちゃってました。中国新聞を
購読されている方は、確認してみてくださいね[emoji:e-456]
地元ケーブルTVでも文字放送が17日まで放映されてます。
この前は、カヌー公園の看板インストラクター「ポッキー」が笑顔でTV出演してました。
まだ「ポッキー」に会ったことの無い方は、冬になる前に会いに来て見てくださいね[emoji:e-287]
記:原田屋