晴天桜杯

夏の陽射しの中で、ひまわり杯カヌー大会が無事に終了しました。
・・・と言いたくなるような晴天の中、2018川開き&桜杯カヌー大会inさくぎが無事に終了しました。

晴天の中で力いっぱい頑張った選手達は、終わる頃にはかなり日焼けしていました。涼を求めて水辺で遊ぶ子供達の姿も例年以上に多かったように思います。
13時からは敷地内に新設された入浴施設「くまみ湯」がオープンし、閉会後には選手達が真新しい浴槽に浸かって疲れた体を癒したようです。
選手だけでなく関係者の方も大変暑い中お疲れ様でした。

以下は各部門の入賞者と記録です。(敬称略)

小学生1.2.3年の部
1位 田邊 瑠一 1分29秒71
2位 蓮井 琉生 1分29秒95
3位 田中 斗真 1分35秒97

小学生4.5.6年生の部
1位 藤原 秀司 1分04秒72
2位 土井 一輝 1分05秒97
3位 桟敷 歩 1分12秒05

一般男子の部
1位 田中 圭太 2分20秒21
2位 丸山 悟 2分30秒07
3位 藤島 直樹 2分30秒30

一般女子の部
1位 藤原 優希 3分01秒25
2位 向井 順子 3分18秒26

チーム対抗の部
1位 チーム作木 3分38秒41
2位 浮&沈 4分09秒96
3位 さくぎボーイズ 5分18秒87


 

さようなら三江線

三江線ラストランの1日が終わりました。
カヌー公園さくぎでは、カヌーが浮かんでいてなおかつ三江線が通過する時間で、水の上からと陸の上から手を振って三江線のラストランを見送りました。

10:41くらいと15:36くらいの2回とも約30艇のカヌーが水上から手を振って三江線を見送り、陸上からも多くの方が手を振ったり撮影をされました。
そして上空からは、なんと5台ものヘリが飛んでこの様子を撮影していたのは本当に驚きました。
多くのご来場とご参加、ありがとうございました。

さて、今回のラストランイベント、そしてその前から行われていた「ありがとう三江線フォトコンテスト」の募集と入賞作品展示で、多くの三江線ファンの方に出会い、その三江線への思いに直接触れる事が出来たのは非常に大きな喜びでした。
本当にありがとうございました。




ありがとう三江線フォトコンテスト、入賞発表


大変お待たせしました。「ありがとう三江線フォトコンテスト」の入賞作品と入賞者を発表します。(敬称略)

☆グランプリ(1点)☆
「絶景をゆく」  石黒 博和(山口県宇部市)

☆銀賞(3点)☆
「行き違い」  斉藤 利正(広島県廿日市市)
「鮎舟」  中村 平(広島県廿日市市)
「春の江平駅」  落合 央範(広島県広島市)

☆入選(16点)☆
「飛翔」  松尾 順二(広島県広島市)
「神楽団只今参上」  吉永 文洋(島根県浜田市)
「とんどの向こうを」  田原 幹夫(島根県邑智郡美郷町)
「凛とした朝に」  岡 雄史(広島県尾道市)
「にぎわう宇都井駅」 宮地 百合香(広島県福山市)
「晩秋の三江線」  菅 昭和(広島県三次市)
「盛夏」  西尾 透(島根県松江市)
「始発が来ル」  大歳 弘(広島県広島市)
「雨上がりの停車場」  野間 海里(岡山県玉野市)
「三江線と江の川」  福光 盛人(広島県三次市)
「すれ違う最終列車」  三村 宏子(広島県大竹市)
「いつもの轍音」  須藤 北斗(神奈川県川崎市)
「また明日ネ!!」  卜部 悟明(広島県福山市)
「桜窓」  川出 尚志(東京都練馬区)
「冬が来るまえに」  藤田 敏弘(埼玉県さいたま市)
「秋色の三江線」  大谷 芳秋(広島県三次市)

2017年10月1日から2018年1月15日まで募集を行なって、76名から264点の作品を応募いただき、上記の20作品が入賞となりました。
告知ページはこちら

どれも甲乙付け難い優れた作品ばかりで、投票用紙を手にしつつ審査員一同頭を悩ませました。テーマは「三江線のある風景」というものでしたが、どの部分に重きを置くかで票がかなり割れたようです。(審査内容の詳細についてはお答えできません。ご了承ください)
入賞作品の画像データは、入賞者から事務局に届き次第、随時アップしていく予定です。お待ちください。
(追記:入賞作品はこちらで見られます

入賞作品は2月上旬くらいから川の駅常清(水曜定休)で展示し、その後3月1日から3月31日までカヌー公園さくぎ(火曜定休)で展示する予定です。
是非足をお運びいただいてご鑑賞ください。

さて次回からは、「一回休み」していた「四季のさくぎフォトコンテスト」を例年通り開催する予定です。また告知いたしますのでよろしくお願いします。

冬の作木で餅つきしめ縄体験ツアー

ここ数日、作木町は雪のちらつく日が続きました。そんな冬模様の中、三江線を利用したツアーが開催されました。
三江線で香淀駅までの列車旅の後、まずは餅つき体験としめ縄作り体験でした。
石臼を使っての餅つきは最初は慣れない手つきでしたが、慣れてくるとリズミカルな音を響かせ、柔らかくて美味しそうな餅が出来上がりました。
しめ縄作りの方はほとんどの方が未経験のようでしたが、地元の方の丁寧な指導の元、見事なしめ縄が完成しました。

川の駅常清での昼食の後は作木町を後にされ、三次町の専法寺へとバスは向かって行きました。元広島カープの梵選手の実兄である副住職からどんな話が聞けたのでしょうか。今回私は同行しなかったのですが、ちょっと気になるところです。
さて、ものすごく今さらなんですが、しめ縄を作るという事はもう少しで今年も終わりなんですね。本当に一年は早いものです。

 

大盛況でした

一晩明けてようやく片付けも一段落してきました。昨晩行われた、さくぎの森のクリスマス2017は大盛況のうちに無事終了しました。
今年は少し早目の15:00にイベント開始だったのですが、日が暮れる前からどんどん人が増えていき、17:30のイルミネーション点灯式の頃には既にかなりの賑わいとなっていました。

佐々木リョウさんのミニコンサート、宝探し、体験コーナーも大賑わいとなり、夕食時にはフードメニューの提供が追い付かずフードブース前は長蛇の列となってしまいました。
お客様にご迷惑をおかけしました事をお詫び申し上げますと共に、次回はもっとスムーズにもっと美味しくもっと楽しいイベントとする事を目指します。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。





三江線で紅葉ウォーキング

山々が色付き、冬の風が吹いてきました。
今回の三江線を使ったツアーは、黄色く染まった香淀迦具神社の大イチョウと赤く染まった尾関山公園のモミジを楽しみながら歩く、紅葉ウォーキングでした。

11月16日、23日の両日とも風が強い日でしたが、すっきりとした天気の中でウォーキングを楽しんでいただきました。
香淀迦具神社の大イチョウは32mを超えるその大きさだけでなく、珍しいラッパ状の葉を一部付ける事でも有名です。皆さん、足元をせっせと探して記念に持って帰っておられました。
体を使った後は、川の駅常清で江の川の鮎を使った鮎丼と山で採れたキノコを使った汁の昼ごはんを楽しみ、バスに乗り込んで作木町を後にされました。
風が強くて肌寒い中でのウォーキング、お疲れ様でした。またのお越しをお待ちしております。

三江線で栗拾い体験ツアー

三江線に乗って作木町を楽しむツアーで、9月25、28日、10月3日と3日間で約120名のお客様をご案内しました。

まずは三江線で三次駅から口羽駅まで約1時間の列車旅。廃線まであと約半年となり、行楽にちょうどいい時期というのも重なって、三次駅10時2分発の便はだいぶ込み合っている様子でした。
さて、三江線から降りて作木町柳原地区の栗林に移動し、栗拾いを体験しました。前日に雨が降って足元が悪い日もありましたが、当日は天気に恵まれました。今年はどこも栗が不作との事でしたが、皆様各1kgの栗をお持ち帰りいただき、焼きたての焼き栗も堪能いただけました。
昼食は、栗ごはんをはじめ栗をふんだんに使った料理とさらに鮎の塩焼きも付いていて、たっぷりと作木の秋の味を楽しんでいただきました。

次回は11月16、23日に香淀の大イチョウと尾関山公園を歩く紅葉ウォーキングを柱としたツアーが予定されています。(詳しくは「ひろでん中国新聞旅行」で検索を)
三江線で楽しめる最後の秋。沢山の方のお越しをお待ちしています。

晴天たらい夏まつり

たらい漕ぎレース、無事終了しました。
晴天の下で、水しぶきを散らしながら選手全員元気に奮闘していました。
選手に負けじと客席からは熱い声援が飛び交い、江の川に大きな声が響き渡る賑やかな一日となりました。
今年から、小学1・2・3年生は前に進みやすいパドルを使えるようにしたので、チーム対抗の部ではちびっ子チームが大人のチームに混じって3位に入賞という快挙も。
選手をはじめ関係者の皆さん、暑い中お疲れ様でした。

さて、カヌー公園さくぎを会場に「江の川夏まつりinさくぎ」の昼の部として開催されたたらい漕ぎレースですが、川の駅常清を会場とした夜の部のお楽しみ抽選会では、昼間のたらい漕ぎレースに出場した数名が景品を手にされていました。
朝から晩まで作木町で楽しい一日を過ごしていただけたようで、何よりでした。

以下は各部門の上位入賞者です。(敬称略)

小学生(1・2・3年)の部
1位 田中 湊 1分16秒
2位 土井 一輝 1分24秒
3位 田中 輝々 2分23秒

小学生(4・5・6年)の部
1位 早井 隼平 1分37秒
2位 藤原 秀司 1分45秒
3位 藤原 優希 1分54秒

一般(男子)の部
1位 田中 圭太 1分30秒
2位 櫻井 満也 1分59秒
3位 谷岡 凜 2分03秒

一般(女子)の部
1位 岡田 姫雪 3分14秒
2位 田中 ゆかり 3分51秒
3位 中山 昌子 4分20秒

チーム対抗の部
1位 作木中学校 4分12秒
2位 三次市消防団作木方面隊第3分団 4分29秒
3位 さくぎボーイズ 5分20秒





七夕カヌー流しの儀

願い事が書かれた色とりどりの短冊に彩られた七夕の笹。
川に流すと、流れ流れて海に達し、水平線の彼方から天へと昇り、天の川にたどり着いて願いが叶う。
そんなロマンティックな言い伝えもありますが、実際に川に流しても近くの川岸にゴミとして漂着するだけなのが悲しき現実です。

そこで登場するのが、伝統行事「七夕カヌー流し」(4年連続4回目)なのです。
カヌーに笹を載せて流れれば疑似的にだが笹を川に流した事になり願いは叶う、という強引な理論に基づき、今年もまたカヌー公園さくぎの前の江の川で、馬鹿馬鹿しくもしめやかに執り行われました。

まあ毎年そうなんですが、今年は例年以上に金、金、金・・・。夢のない露骨なお金の願いが非常に多く目立ったのは実に嘆かわしい事です。
「こやつらの願いがほんとに叶っちゃったらイヤだなー」と思いつつカヌーに載せて流れましたが、家族の健やかな健康を祈る願いや子供の微笑ましい純真な願いを見ると、パドルを握る手にも力が入るってもんです。
ちなみに今季低迷するサンフレッチェ関連の願いはなく、「ユーチューバーになりたい」「エルドレッドと鈴木誠也になりたい」という願いがあったのには、七夕の短冊にも世相はあるもんだなあとつくづく感じましたね。

さて、先日の大雨で水没していた水のすべり台はこの日の前日に復旧しましたが、昨日の大雨によりたった1日でまた水没してしまいました。ああ悲しや。
ここのところ雨の日が続いてますね。「九州の大雨の被害が拡大しませんように」という願いがありましたが、これはしっかり叶ってほしいものです。